ボランティア活動中
災害ボランティアセンターに来所してから
災害ボランティアセンターに着いてから、ボランティア活動に入るまでどのような流れで進んでいくのかをご紹介いたします。流れについては、必ずしも同じ方法で運営されているわけではなく、災害の規模やスタッフの人数によっても運営方法が変化してくるので、基本的には、現地の災害ボランティアセンターの指示に従ってください。以下は、益子で大規模な災害が発生したことを想定した基本的な流れになっています。
参考)災害ボランティアセンターの設置場所
益子町で大規模な災害が発生した場合、予定では益子町福祉センターに災害ボランティアセンターを設置します。状況によって設置場所が変更になる可能性があります。
受付をすませる
(1) 受付に行く
災害ボランティアセンターには、野外テントやセンター入り口など設置場所はセンターによって違いはありますが、必ず受付があります。まずは、受付を目指しましょう。
(2) ボランティア受付カードの記入
受付にて「ボランティア個人受付カード」を記入し、スタッフに提出してください。資格については、介護職の方や看護スタッフ、また、電気・建設関係の専門の方の需要等も高まってきています。個人情報はセンターの運営以外に使用することはありませんので、得意な事なども含めてご記入いただければ幸いです。
(3) 付箋・名札の作成
受付カードと一緒に付箋がついています。そこに、自分の名前・携帯電話の番号(当日連絡が付く番号)を記入してください。名札はガムテープになります。マジックで大きく名前を書き、体の見やすい位置に張ってください。
送り出しまでの流れ
(1) 活動の選択
ボランティア活動掲示板に、被災者より依頼のあった活動内容を掲示してあります。その内容を見て、希望する活動のところに、受付時に記入した付箋を貼り付けてください。活動の多くは複数人で行なうものが多いので、人数が集まるまでお待ちください。
※緊急度が高いものや、必要人員が多いものについては、スタッフが直接待機しているボランティアに声かけすることがありますので、ご了承ください。
(2) 活動オリエンテーション
人数が集まったら、スタッフが声をかけます。複数での活動の場合、グループリーダーを決めてもらいます。リーダーが決定したら、リーダーに「ボランティア依頼表(どのような内容の依頼か等が記載された用紙)」と依頼者宅までの「地図」をお渡ししますので、各班員の付箋を依頼表に貼り付けてください。スタッフより、活動に入る前のオリエンテーションを行います。
(3) 現地までの移動方法の確認
現地の場所や現地までの移動方法(職員の送迎やボランティアの自家用車の乗り合い)などをグループごとに確認します。
(意外と見落としがちな現地のトイレの場所(使えるのか?どこにあるのか?)などを事前に確認しておくことも重要です)
(4) 必要備品・資材の貸出
依頼の中には、土嚢袋やスコップ等が不足しているので、一緒に持って来てくださいといった依頼もあります。災害ボランティアセンターの中にも、活動に必要な資材を用意してあるので、依頼表の中に必要備品が記載されていましたら、活動前にお持ちください。
(5) 出発
依頼者が待ち合わせの時間を指定する場合もあるので、電話が復旧しているようであれば、依頼者宅に出発する旨を知らせ、出かけます。悪路になっているところもあるので、気をつけてください。
活動に際して
(1) 自分自身のこと
- 被災地では、予想外のことや、二次災害等も起こることが予想されます。自分の身は自分で守ってください。また、活動中少しでも危険と思ったら、活動を中断してください。無理は絶対にいけません。
- 体調を崩さないためにも水分補給や休憩はこまめに行なってください。
(2) 被災者のこと
- ボランティア支援中に被災者の方から依頼内容とは違う内容のお願いをされ、判断に困った場合は必ずセンターに連絡し相談してください。
- 災害ボランティアの支援は、家の片付けや掃除などの作業がすべてではありません。被災し落ち込んでいる依頼者の心に寄り添うことも大切な支援です。
(3) グループのこと
- 判断に困った場合や、ケガをしたときは、いつでも災害ボランティアセンターに連絡ください。大きなケガの場合は救急車を呼ぶことも考えてください。
- 帰所時間までには必ず災害ボランティアセンターに戻ってきてください。活動が終わらない場合は、翌日継続する旨を依頼者に伝え、センターにも帰所後に報告してください。
関連ファイルダウンロード
- 益子町災害ボランティアセンターレイアウト図PDF形式/132.43KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは益子町社会福祉協議会です。
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
益子町社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。